こんばんは!
クジラオカです。
夜分にスミマセン。
今日は午後3時半頃、浅草から帰ってまいりました。
そうです、昨日はあの「世界を旅する治療家」
彼とは日付をまたぎ今日の昼まで一緒におったのですが、
世界標準の行動力を起こすマインドに触れることができました。
あなたは、行動力がある方でしょうか?
いや~、ちょっと・・・という方でしょうか?笑
私だってね、「行動力」、無くはないと思うんですよ。
でもね、、、
やっぱり大事なことって忘れがちになっちゃうんですね。
日々の生活の中で薄まるというか、
やっぱり今目の前のことにとらわれ、視野が狭くなってしまう。
そしていつの間にか小っちゃな自分になってしまってる・・・
「コーチ」「モチベーター」を自称する私ですらこのザマです。
カキザワ氏も言ってました。
どうしてそれをしたいか、という「目的」が大事だ、と。
しかも、「人生レベルでの目的を明確にする」こと。
そしてそれを通じて、どんな気持ちになりたいのか?
(カキザワさんは、「幸せ」になりたかった・・)
これを信じ続けてきたからこそ、世界一周してこれた。
ホントね、話しを聞くと、
普通の感覚ではとてもじゃないけどムリです汗
あと、こうも言ってました。
「自分に期待する」ということの力です。
自分の経歴や持っているものを、
「~しかない」と表現するのか。
「~もある」と表現するのか。
いわゆる「リソース(資源)」ということですが、
これにしても、やっぱり忘れがちになっている。
まさに、色々と手法を頭で知ってたとしても、
やっぱり自分で自分を小さく見積もってしまい、
足を止めてしまってるんですよね。
自分でそうしてるんです。
何てもったいないことか!
他にもまだまだキーワードはあったんですけどね。
講演を聴き、そしてトークセッションを行う中で、
まさに私自身が目が醒める思いでした。
目から鱗が4枚ほど落ちました笑
そこからいくと、行動力が無い人なんていませんね。
あなたも絶対やれますよ。行けますよ。
もっと大胆に。
お互いまた新たに一歩歩き出そうではありませんか!
今号も最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。
P.S. 実は今回私が感心したのは、
彼の人柄はもちろんのこと、そのプレゼンスタイルです。
コンテンツの展開もいいですし、
これからまだまだ全国各地で勇気を与えて回る様子。
お近くに来た際は、ぜひ会いに行かれることをお勧めいたします。
(できれば懇親会に参加すると、放送禁止な裏話も聞ける?!笑)
彼のアツいハートに触れてみて下さい!!
・6月5日(愛知):
療法士として「挑戦」する可能性の意味&
https://www.pt-ot-st.net/
・6月25日(東京): POST 対談企画 グローバル リハビリテーション
https://www.facebook.com/
・5/29(大阪):チャリティセミナー 世界を旅する治療家
柿澤健太郎~「挑戦」と「行動」
・6/26(東京): 〃
http://www.therapist-for-life.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
業界で最もコーチングセッションを行い、
ブレイク療法士を次々に生み出してたどり着いた結論とは?
https://www.pt-ot-st.net/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LEAVE A REPLY