今日は、こちら地元の東日本国際大学 経済経営学部3年生のキャリアデザインの授業にて講義させて頂きました!
テーマは、『未来から選ばれる“人財”になる方法』ということで、
「今の日本を取り巻く職業の状況」や、「これから生き残る人材とは」「ビジョンづくり」
「最後に勝つ、2つの要素」「価値組になろう」など、私のこれまでの経験や、
コーチングを通じて培った知見など、一風変わったキャリアの切り開き方についてお話しさせて頂きました。
担当の先生にうかがうと、意欲という点でも2極化し、難しさもありつつ、一方で素直な面ももつ、と。
きっとちょっとしたきっかけなんでしょうけどね…
色々と講義中も小さなくさび(仕掛け)を打ちながら、進めていきました。
まだ今の段階ではピンと来なかった部分もあったかもしれませんが、後できっと気づくはず笑
中にはキラリと光る目をした学生が何人かいましたよ!
こんな機会がある今の学生さんは羨ましいと思います。
この中で何人かでもいいから、「あれがきっかけで!」なんて方が現れたら面白いですね~
この度は、とても貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました!
LEAVE A REPLY