さる7/21に、こちら地元いわき市にて実践コーチング講座 Vol.2を開催いたしまして、熱狂にて終えることが出来ました!
(終了直後に撮ったFacebookライブ動画はこちら)
今回のテーマは、『場が変わるコミュニケーションとは』ということで、
単なる表面上のコミュニケーションではない、「影響力」ということについて扱っていきました。
・人に影響を与えているものとは?
・古いストーリーを書き換えよう
・あなた自身のストーリーを語ろう
このような内容で、ワークを通じて1時間半、進めてまいりました。
やはり、人は良きにしろ悪しきにしろ、得も言われぬ「影響」を与えている。まずそこを自覚することと、
それを話し手になっても聞き手になっても、意図的につくり出すことができる、ということ。
これはスゴいことです。
今回も、10名近くの医療介護関係の方たち中心に取り組んで頂きました。
(何と、今回からは、Web関係のお仕事をされてる方もご参加くださいましたよ!)
終了後、PTのWさまからは、
「私達は話をせずとも、既に相手に何らかの影響を与えています。自分では意識していなくても、そう思っていなくてもです。
当たり前ですが、そんなことがコミュニケーションには非常に重要だったりします。
今回もなぜか元気をもらって帰ってきました(^^)次回までに少しでも実践して、レベルアップしようと思います!」
OTのMさまからは、
「相手の雰囲気を察することには強く意識を向けていたのですが、自分も同じように相手から注目され、かつ”影響”を残していること、忘れてました~、見逃してました~…(^-^; 無頓着、と反省!
当たり前のこと、って見逃してしまうんだと、改めて気付かされました…。」
とのご感想を頂きました!
私はこの具体的で、実践的でスリリングな場が大好きです!笑
(実は一番、私自身のトレーニングになっているのです・・)
次回は9/8ですね。またお会いいたしましょう!!
「ぜひ私も参加してみたい!」という方は、こちらからお申込みください↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/iwakicoaching
LEAVE A REPLY