12月15日に配信したメールマガジンが好評でしたので、
内容をそのままお届けいたしますね!
http://medicaresolution.info/neo/usrctrl.php?mag_id=2
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんばんは!
メディケアソリューションのクジラオカです。
今日も一日、お仕事ご苦労さまでした!
いやぁ・・昨日、今日といよいよ寒くなってまいりましたね。
今年も残すところあと半月ですが、
私自身もまだまだやることが残されています。
年末年始は少しは落ち着けるのか・・・汗
そういえば、
今月から始まった、私のクラウドファンディング・プロジェクト。
『介護・福祉職員が働きがいを感じる施設へ!
https://readyfor.jp/projects/
ですが、非常に大きな反響をいただいており、
お陰様で、2週を待たずして目標の46%達成と、
サポートして下さった方には本当に感謝しております。
また、Facebookでもいいね!して下さったり、
本当にうれしかったです。ありがとうございます。
(このリアクションには、担当の方も驚かれていました)
実際やってみて分かったことが沢山あるのですが、
リハ業界の中でもすでにクラウドファンディングに取り組まれてい
今後予定されてる方が結構いらっしゃる、ということ。
こういった社会性のある取り組みの推進に活用する動きや、
またお互い応援したりされたりする動き、というのは
今後もっと進んでいくのではないでしょうか。
(人は助けられると余計に誰かにお返ししたくなりますからね^^
そんな気が肌感覚でいたします。
ところで、
先週土曜日は新大阪にて、
そこに参加された方の事例にもちょうど出てきました。
何だかんだ言ってても、自分のことが好き、自分が目立ちたい、
という隠れたニーズがある、と。
そんな時に、相手のためを考えたり、
「自分」というものが無くなってしまうのではないか、
その方にこうお伝えしたんですね。
ご安心ください、と。
やっぱりね、(特に初期の段階は)
でもそれを一旦脇に置いておくんです。
そして、100%相手のことを考えて、
すると、結果的には、そういう状態が、
人間的な懐や度量、見え方が変わり、
「やっぱり○○さんてサスガだよね」
(だから、もし認められたければ、ぜひそうして下さい 笑)
どうしてこんなことを感じるかと言うと、
やっぱり大勢の方をコーチさせて頂いているからですね。
かつて、私のコーチも、
「いやぁ、ボクのコーチングのお陰で君も・・」
「100%鯨岡さんがやった結果でしょ」と常々言われました。
その影響が多いにあります。
コーチなんて、黒子もいいとこですよ笑
だって、プロ野球やサッカー、オリンピックとかで、
「選手よりも目立ちてー!」って言ってるコーチはどうですか?笑
「クソー、オレより上手くなりやがって、面白くねぇ!」
こんなこと思ってるコーチはどうですかね?笑
「お前も、オレの指導のお陰で、MVPになったもんな~」
なんて言ってる人は?
いやー、そんなコーチいたら嫌ですね~笑
こういう状態なんですよ。
そういえば、こんなエピソードを思い出しました。
全盛期のタイガーウッズは、
というギリギリの局面でも、「外れろ、外れろ」じゃなく、
「入れ、入れ」と念じてたそうですよ。
その方が、結果的にマインド的に上の立場になれる、
それぐらい、応援てパワーがありますし、
「自分」と「相手」と焦点を行ったり来たりさせる。
「自己重要感」を満たしたいのか?
それとも「貢献」し、
そんなことを、私自身もこれからさらに、
少しでも、ご参考になったら幸いです。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!
P.S. そこいくと、このプロジェクト
『介護・福祉職員が働きがいを感じる施設へ!
https://readyfor.jp/projects/
はまさに、我がの利益のことだけ考えていたら、
何とか、身近なこの地域、市内、
そんなことをマジで考えています。
ちょうど今週末は所属している「ふくしま復興塾」
さらにブラッシュアップしたプランを披露してまいります。
本プロジェクトの募集はあと1ヶ月。
ぜひ応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー