昨日今日とFacebook上をだいぶ賑わせてますが笑、
この土日、ビッグイベント「東北セラピストミーティング」
いやぁ、、、何せプレゼンターがあちこちで活躍中の方13名・・
そんな中、私はトップバッターを務めさせて頂きました。
私のプレゼンテーマは、
「強みの徹底最大化で、あなただけの活躍ポジションを見つける ―療法士サバイバル戦術」。
とにかく、それぞれのプレゼンスタイル、
終始、脳疲労を起こしてました笑
今回ほど後になって、「ああすれば良かった、
と考えたことはなかったですね…
自分の甘さであったり、こうすると感情が動くんだな、
次につながるインスピレーションがとめどなく湧きました。
トップバッターというと、
ある意味一番おいしい順番だと思いますが、
後になればなるほど、皆んなの話しの傾向を見て、
まぁ、打順しかり、駅伝の順番しかり、
その意味でも、今回本当に2日間とも順番が絶妙でしたね。
※こちらのブログを参照。
東北だけでなく、他の地域からもいらしていて(
皆さん口ぐちにおっしゃるのは、「東北は熱い人ばかりだ」「
それもそのはず、
そりゃ意欲性はハンパないですよ笑
あと、言われて気づいたのは、
多くの方にとって、
どうにもそれがターニングポイントになっていて、
結局それが「安定に対する幻想」や「死生観」、「
に大きく影響しているんだろうと。
それが多かれ少なかれ、
私だってそうです。
あれから丸6年ですからね、タイムライン的にも、5~
そりゃ状況は変わりますよ。
また、
「あの時のお陰で」なんて言って下さりますが、
人って1~2~3年でここまで変化するんだな、
とても嬉しい瞬間でした。
さて、今回総合して感じたのは、
「やれることはまだまだある」ということです。
本当にまだまだまだある!
月並みな表現ですが、
「力の出し惜しみ」「圧倒的な努力不足」です。
やってる人はやっている!(見えない部分での悪戦苦闘たるや!)
しかもこんな身近で!
今回、参加者にとっての大きなメリットは、
こんなにも多様な分野、働き方、活動をしている先駆者がいる、ということです。
つまり、『モデル』です。
後から続く人は、その足跡をたどればいいし、
しかももっと上手に早くやることが出来る。
サイコーじゃないですか!
ぜひそういった先駆者や先輩のやってることをより良くモデリングし、実践し、
いい意味で踏み台にしてしまう、という発想です。
それによって、この東北におけるムーブメントを
脈々と引き継ぎ、拡大することができるはずです。
このセラピストミーティング、
少なくとも、
とてもいい機会に参加させて頂きました。
私もさらに進んでいけそうです!!
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。