昨日、愛知県刈谷市において、Bridgeさんのゼネラリストコースにて講演してまいりました。
http://fjbridge.xyz/archives/
新幹線、特急の遅延などあり、1時間あまり遅れ、
何とか、その日のうちに帰ってこれて、良かった・・汗
さて、昨日のセミナーでは「ザ・コミュニケーション」
まずこのゼネラリストコースに参加されてる皆さんのポテンシャ
やれ「コミュニケーション」云々とは言いますが、何かベラベラしゃべれば良いのかというのとは全く違うし、
ここぞという場面でこそ、プレゼンスキル、交渉スキル、
広い意味での「ヒューマンスキル(対人関係能力)」
↑これがあれば、周りからの印象が変わり、信頼度が変わり、言葉の説得力が変わり、影響力が変わる!!
昨今でいうと、FacebookやTwitterでのやり取りだって、
ズバリ、話し言葉、書き言葉をいかに使いこなすかが、
リアル、ネット、いずれにしても、その人となりというのは、
それは、違和感だったり、一緒に仕事していくかどうか、
確かに、
私は逆に、距離が離れてようと、会うのが1、
一見誰かのためにやってるようでいて、
次の段階のコミュニケーションって、単なる言葉のやり取りを超えた、
私は何とかこのセミナーでは特別感、新機軸を出していきたいと思ってました。
そこで今回は、(未だ出ていないのに笑)
結果、かなり粗削りでしたし、振り返って、もっとこれ言えば良かった、こうすれば良かった、という反省もしきりなのですが汗、
このような実験をし続けるのが自分のスタイルかな、
中でも、私自身のコーチングでの真髄である、
参加者同士でのビジョン・トーク、
(ビジョンを語る、それを上手に促通する、というのはなぜにこんなにも人を動機づけるのだろう!)
また、ある方に代表してもらったプレゼン、これは「Low to High」という手法なのですが、聞いていて、
やはり人それぞれがストーリーをすでに持っている!
それをいかに語るか、いかに表現するかなんじゃないかな。
それによって、もっと自分の提案を効果的に伝え、
次回は来年の3月の最終回「コーチング」を担当します。
http://fjbridge.xyz/archives/
(この回だけの参加も可!)
実践を積んで一回り大きくなった皆さんと再会できると信じていま
熱心なご受講、感謝いたします。
今回も最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!