いわき市、メディケアソリューションのクジラオカです。
いつもありがとうございます。
早いもので、もう12月ですよ・・汗
色々と慌ただしく過ごされてる人も多いかもしれませんね。
私は11月が講演などもピークで、特に今年は行政関係からのご依頼が多かったですが、
だいぶSNSを席巻した、こちらのイベント、コミュニケーションを止めるな!オンラインサロン「コミュセラ」@名古屋なんて、新たなムーブメントを感じましたね。
さて、これまでもずっと長いことやってきていて、年々、人間関係が新たに変わったり、その関係性の濃さが変わったりするものですが、
目に見えて状況や変わって、急激に発展してる方もいらっしゃいますし、
すっかり音沙汰がなくなって、しぼんでしまう方もいらっしゃいます。
その違い、って何なのだろうか?と。
私が考えたのは、発展してる人というのは、
結局のところ、虎視眈々と準備、実践し続けている人。
(月並みすぎますし、もう言い古されたようなことですね、、)
また、仮に続けていたとしても、その努力の方向性が合っているか、ですね。
(ただ闇雲にやっても、、)
とにかく、人は誰しも飽きっぽい。
あれだけ勢い良く言ってた方が、ものの何週間も続かない。
それには本当に驚きます。
もう何人こういう人を見てきたことか・・
1人でやることの限界ですよね。
で、種明かしすると、こういうことです。
そういう発展してる人には、往々にして、バックがついているものなのです。
いわゆる、コーチ、コンサル、メンター的存在ですね。
これはもう間違いありません。
トップアスリートだって、そうじゃないですか。
錦織圭選手には、マイケル・チャン コーチが。
大坂なおみ選手には、サーシャ・バイン コーチが。
羽生結弦選手には、ブライアン・オーサー コーチが。
サッカー日本代表には、森保一監督が。
青山学院大学の駅伝には、原晋監督が。
もう、枚挙にいとまがありません。
だから自己開発を続け、戦い続けることができる。
やはり、誰に付いて見てもらうか、がとても重要になります。
おそらくあなたも、さぁこの年末、年始とどのようにしていこうか、考えて始めているかもしれません。
私自身、今年も執筆や施設コンサルなどメインで、ごく少人数のみ、個人サポートをさせて頂いてたのですが、今考えているのは、ちょっと来年にかけて、それを拡大していこうか、と。
というのも、実は今年から来年、というのはとても大事な時代の転換期。
振り返ってみると、今年は災害や芸能、社会情勢に至るまで、これでもか、というほどニュースになりました。
もうありえないだろう、ということばかりです。
そして、来年は平成から元号が変わります。
東京オリンピックも控えています。
文字どおり、時代の劇的な変化です。
このセミナーでも語ったのですが、自分自身、この表舞台でどうやって10年間生き永らえてきたのか?
本当に、ありとあらゆる栄枯盛衰を見てきました。
それは、地道な継続もそうですが、度重なるマイナーチェンジですね。
徐々に徐々に「変化」させていくことです。
それは行列のできるラーメン屋が、同じように見えるその一つのラーメンの味を微妙に変えていくかのごとく、です。
そこで、私も考えました。
今一度、(出来る範囲にはなってしまいますが)個別サポートを再開すべきなのではないかと。
今のところ、「10名のみ」と思ってます。
さしずめ、「チーム・クジラ」ですね笑
(いや、別にチーム、という形態はとりませんが)
この大きな時代の転換期に、いつまでその状態でいるのか??
本当に、そのままで良いんですか?と。
私は問いたい。
もし、あなたが「何らかの成し遂げたいこと」「もっと変わりたい」、そんな思いがあるのなら、
今スグ、私の「クジラオカ流・戦略コーチングセッション」にお申込み下さい。
info@medicaresolution.jp
まずは12月中に、オリエンテーションと、選考をさせて頂ければと思います。
そしてお互いのやろうとしていることと思いが合致した時点で、年明けからGOとしたいと思います。
実際どのぐらい問い合わせがあるか、、無いかもしれませんが笑、先着順で、ご対応していきたいと思います。
まずは、仮押さえだけでも、件名「戦略コーチングの件」で、
info@medicaresolution.jp
にご連絡ください。
お待ちしております。
今号も最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!

P.S. とくに、以前私の個人セッションを1度でも受けたことがある方で、
また改めてスタートしてみたいという方のご連絡も、ウェルカム体制で承ります。
info@medicaresolution.jp