せっかく「よし、これをやっていきましょう!」と決まったのに、その場が過ぎれば、瞬時に歩みが止まってしまう、ということがよくある。これは個人でもチームでもだ。 支援する立場としては、ここが勝負となる。 もうその案件に関して...
さる6月18日に、福島県郡山市にある総合南東北病院様において、法人内研修会で講演してまいりました。 「仲間を支えるフォロワーシップ」というテーマにて、キャリアパスで5年目に相当する各施設、各職種の方対象に行ったのですが、...
施設概要 なでしこ川俣 ―済生会を母体とする、1階「特別養護老人ホーム はなづか(29床)」、2階「介護老人保健施設 めがみ(29床)」「通所リハビリテーションめがみ(30名)」で構成される複合施設。 福島県伊達郡川俣町...
こんにちは。 地域1番づくりコンサルタント、鯨岡です。 突然ですが、 あなたのデイケアやデイサービスの稼働率は今どうでしょうか? 何年もの課題かもしれませんが、 「利用者さんが集まらなくて・・」 という声を...
高齢者施設や事業所で人が定着するところと、なかなか人がいつかないところの違いは何だと思いますか? これはですね、月並み過ぎることかもしれませんが、「理念」「ビジョン」「目標」「思い」なんですよ。 まずはこれを持つというこ...
さる2/24、千葉県富津市にある加藤大介クリニック様において、「組織の成長のために今スグできること ―働きやすい職場づくりのためのコミュニケーション」と題して、院内研修を開催させて頂きました。 私が非常に影響を受けている...
先日、Twitterにてこんなことをつぶやきましたら、結構反応がありました。ひょっとしたら、同じことを感じる方が多かったのかもしれませんね笑 SNSリーダーには気を付けろ! Slow(遅い)、Negative(ネガティブ...
先日、朝日新聞でとても面白い一面広告を見つけました。 ちょうど漫才のM-1グランプリ後で、その2位だった「和牛」とかこつけての広告だったんです。 「2位もおいしいぞ」ということで、「やぶれてからが力の見せ所」と言ってます...
今、福島県内の某高齢者施設事業体さまにて、組織改善のサポートに徐々に入らせてもらってます。 とにかく、何度も運営側と求めていることのすり合わせをします。 今どんな状況なのか? 何に課題を感じているのか? どうなりたいのか...
しばらく前から、「健康経営」という言葉が話題になっています。 昨今、どの業種においても、人手不足が喫緊の課題となっております。 大手運送業や広告代理店などのニュースは枚挙にいとまがありません。 中でも、職員...